睡眠と年収の関係

「たくさん稼いでいる人の睡眠時間は短い」

そんなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

しかし実は、年収が高い人ほど規則正しい生活をしているのです。

ある調査によると、年収1,000万円の人の平均睡眠時間は6~7時間。しかも5時起きが21.9%もおり朝型が多いという結果が出ています。

ではなぜ規則正しい睡眠習慣を持つ人は年収が高い傾向にあるのでしょうか。

理由は、睡眠をしっかりとることによって脳のパフォーマンスが上がり、「仕事の効率」「人間関係」「健康」において良い結果が得られるためです。

①仕事の効率

睡眠をしっかりとると集中力や注意力が高まりミスが減ります。また判断力も上がって仕事のスピードも早くなるため生産性もアップするでしょう。

正確で迅速なクオリティの高い仕事ができる人が昇格・昇給しやすいことは想像に難くないと思います。

②人間関係

十分な睡眠で精神が安定すると、イライラや不安などのネガティブな感情を感じにくくなります。そうすれば当然、相手とも良好な関係を築きやすくなりますよね。

仕事においても人間関係はとても重要です。いつも機嫌が良い人は多くの人から好かれ、仕事のチャンスをもらえる機会が増えるでしょう。

③健康

睡眠は健康維持にとても重要です。睡眠不足になると全身に悪影響を及ぼします。

病気になれば通院で仕事を休まなければならなかったり、時には退職を余儀なくされたり…。

そうなれば治療に専念しなくてはならなくなり、年収アップどころではなくなってしまいます。

このように、睡眠は仕事におけるパフォーマンスに多大な影響を及ぼしているのです。

もし「今の年収に満足していない」「仕事でミスが多くて困っている」という方がいたら、7時間前後の睡眠時間の確保と朝型の生活を始めてみることをおすすめします。

目次